中学受験【公立小→私立中編】 志望校選びの参考に!①女子でも油断大敵?吹奏楽・チアの部活を考えているなら野球部をチェック 高校でも親の出番がある!吹奏楽部選んだだけなのに…予想外!野球部が3年で強豪校になっていったから吹奏楽部も大変なことに。野球部・吹奏楽・チアはワンチームと気が付く小6母がいただろうか。共学校を志望するなら読んでほしい部活の話①です。 2021.11.27 2021.12.14 中学受験【公立小→私立中編】終わった人が振り返る受験
高校受験【公立中ー私立高編】 大学生母が振り返る受験~公立中→私立高校の塾。公立王国では私立の情報が乏しい? 定期テスト対策ばっちりの塾は公立向けだった。転塾せず合わないなと思いながら3年通塾。気づいたのは中3秋。塾の面談まで気づけなかった失敗は、母が取り返します。 2021.11.25 2021.12.16 終わった人が振り返る受験高校受験【公立中ー私立高編】
専業無職主婦の日常 のぞみ子供実質無料・期間限定11/24~12/19EX予約利用を読み解いてみた 【このキャンペーンは既に終了となっています。12/20更新 EX予約の参考にお読みください】期間限定でのぞみこども料金が実質無料になるニュース。主婦の私が疑問に思うことや注意点をまとめました。 2021.11.23 2021.12.20 専業無職主婦の日常
いろんな仕事 ケーキをトングでつかむ裏技!ケーキ屋のクリスマスの実情は? ケーキバイキングのお店も増え、ケーキをトングでつかむことがあると思います。ぐちゃっとしない裏技って?元ケーキ屋店員がケーキ屋のお仕事について語ります。箱に入れるにもいろいろあるんですよ。 2021.11.22 2021.12.05 いろんな仕事再就職への道
専業無職主婦の日常 ディナーロールでメロンパン風を作る金曜夜 コストコのディナーロールっていつも余っちゃう我が家。これまた余ったチョコチップクッキーの素を乗せて焼いたら美味しすぎて、ディナーロールを再購入!足りないと感じるほどのメロンパン風の美味しいパンに早変わり!焼いた後の保存についてもお話します。 2021.11.20 専業無職主婦の日常
専業無職主婦の日常 新幹線回数券がなくなる前にと思ったら…小田原かまぼこ作り体験 小田原 鈴廣かまぼこでかまぼこ作りを体験。小田原までの自由席新幹線回数券を利用しお得に。でも回数券がなくなるとニュースが。JRの情報&ドーム型にするのは15年の修行が必要!と悟ったかまぼこ作りの体験レポートです。 2021.11.19 2022.01.08 専業無職主婦の日常
再就職への道 私、派遣には向いていません。50代再就職は派遣以外で探したい。 これから派遣をはじめようか迷う人にもおすすめの話。派遣に向いていないタイプってどんな人?派遣で働く心得はなんだろう。50歳の再就職はどう考えていけばいい?派遣の人はあるある~って思いながら読んでくださいね。 2021.11.17 2024.11.09 仕事を辞めたい再就職への道
ハローワーク・退職手続き編 初回ハローワークは曜日を考えて行こう。月曜固定の認定日 知識編⑤コロナ禍は多めにもらえる!?ってホント? 最初にハローワークに行った曜日が固定で招集日になるって知ってましたか?初めてのハローワークの方に、持ち物についてお話しています。雇用保険受給資格者証の見方についてもエピソードあります!自分にがっかりの連続でしたが無事初回手当がもらえました。 2021.11.15 2024.11.09 ハローワーク・退職手続き編派遣切り・50代の退職
ブログ作り ブログを始めて1ヶ月。ちょっと弱音を吐く。 派遣切りの記事を書きたくて始めたブログ。パソコン得意ではない50代でもブログはできるのか。専業主婦になって毎日何やっているの?途中経過報告ブログです。 2021.11.14 2024.11.09 ブログ作り専業無職主婦の日常
ハローワーク・退職手続き編 知識編④会社は冷たいが役所はやさしい!退職後の手続き有難い制度みつけた(会社都合退職) 会社都合退職は傷つくばかり、ではなかった!行政の手厚い制度を使って無職でもなんとかやっていけるかも、と勇気をもらった日の話。この1話でまるわかり!退職後の役所での手続き、持ち物含めてお話します。 2021.11.11 2023.04.10 ハローワーク・退職手続き編国民年金・国民健康保険派遣切り・50代の退職