50代、今回の退職理由は③午後5時に退職届を書かされる

仕事を辞めたい

9月のシフトをどうするかで呼び出し

前回8月中は休職したい、と申し出たところまでお話しました。

その週の8月最終金曜日、※上司1・2・3と私で今後について話し合いをしたいと
上司3からメールが来ました。

上司1…責任者(男性)
上司2…副責任者(男性)
上司3…マネージャー(女性)

出勤するとすぐに会議室へ直行。
上司2は不在だったので
上司1と上司3と3人で話し合い。

上司3マネージャーから

上司3
上司3

それで、今後はどうするかですが

と切り出されました。
私は

たんぽぽ
たんぽぽ

たまちゃんは、
誤認識があったことを
理解してくれたのでしょうか

そう、これがあるかどうかで話が違ってくるから。

上司3
上司3

わかってるようですよ。

たんぽぽ
たんぽぽ

間違っていたなら、
ひとこと謝ってくれてもいいと思う。
円滑なコミュニケーションのためにも。

上司3
上司3

んー、たまちゃんの性格からして、謝ったとしてもそれは心からの謝罪とかではなく、言ってるだけだと思いますよ

たんぽぽ
たんぽぽ

だとしても指導はしていただかないと
もうこれで3回目です
気持ちよく働くことができません

どんな話がでたか

上司1
上司1

たまちゃんは、言っても聞かないからなぁ、困ってるんだよ

上司1
上司1

今年度の契約更新もどうするか迷っていた
来年度はおそらく更新しないからあと半年のがまんだよ

上司3
上司3

たまちゃんを辞めさせるわけにはいかないんですよね?

上司1
上司1

正当な理由がないから、辞めさせるのはできないかな
異動するなら、たんぽぽさんかな

そう簡単に辞めさせるとかはできないこと
わかっているけど、なんで私が異動なの?
せめて、悪いことしたなら
しっかり指導してほしいって言ってるのよ。
私はそのままで、だって悪くないし被害者。
上司1が言っている異動は、
上司たちがいる部屋への異動を話していたので

たんぽぽ
たんぽぽ

休職して、10月から別の部署へ異動はできないのでしょうか

上司1
上司1

んー、なかなか難しいね

上司3
上司3

前も言いましたが、休職はできないと思いますよ

休職は制度としてない会社なのでしょうか?
自分の周りに休職する人がいなかったから
知識がないので、わからないのですが。

上司1
上司1

たまちゃんに対する悩みはみんな思ってることで
あなたひとりではないから、孤独ではないよね?

孤独ではない?何のなぐさめですか?
何も問題解決しませんけど。
やっぱりポンコツだな。

たんぽぽ
たんぽぽ

よくある話ですが、
「いじめられっこが転校して
いじめっこが残る」
って話に似てますね、これは

上司1
上司1

…それは、たんぽぽさんが辞めたらね
そういう感じになるかもね

上司3
上司3

そろそろ昼交代の時間だから
戻りましょう。結論は…
なかなか決まらないでしょうが
今日午後までに決めて下さい。
9月のシフトをどうするか

午後4時上司3がやって来る

上司3
上司3

どうしますか?

たんぽぽ
たんぽぽ

もう一度聞きますか
たまちゃんにはどういう風に
説明したのですか

上司3
上司3

今週のシフトの話と、
来月たんぽぽさんが来るかわからない話をしました。
誤認識の話は…話していません。

えーーー?話してないの?

こいつ、何考えてるんだ?
私が8月中休職
(実際には2日の有休消化で終わるんだが)
している間に
しっかり説明して、私が問題なく
やっていたことをたまちゃんに理解させておいて
くださいと話して休みに入ったのに。

ザ・絶望
こいつに何言っても無駄な感じがする。
上司1につづいてポンコツだったんだ。
過信しすぎたな。
「たまちゃんと2人でシフトに入るのはもう精神的に難しい」
「9月のシフトからはずしてほしい」
「休職したい。これは適応障害かもしれないから」

を上司3に伝えました。

上司3
上司3

んーそれは。診断書がないし

今ないとできないの?休職。
休職できないで、9月シフト入らない

=もう辞めるしかないんじゃないの?

と頭でぐるぐる。

たんぽぽ
たんぽぽ

9月末で辞めます。

と言ってしまいました。
それから、上司3は私を上司1のところに連れて行き
上司3は黙っていたので
あ、私から言えってことねと感じ
上司1に辞めると話しました。

上司3は早番なので午後5時に退勤。
仕事に戻っていた私に内線。
上司1から

上司1
上司1

今日が8月最後の平日だから
退職届を今日書いて。
そうしたら9月末退職にできる。
メールしますね

今、午後5時。
上司の退勤午後6時半。

1時間半で書いて提出するんかい?
通常業務の締め作業もやりながらかい?
無茶苦茶だなこの会社。

やりましたとも、
ダッシュで書きました。
退職届ってダッシュで仕上げるものでしょうか?

そもそも午前の話し合いでは
休職&部署異動希望だったのに
(だから当然退職届に必要な
はんこも持っていないわけで。)

そんな私が退職と言い始めた。
おかしいと思わないのか、上司1。
引き留めてくれとは言わないが
冷静な判断でないと感じませんか?
(だから当然はんこも持っていないわけで。二度言うよ、大事なことは。)

という思いもありますが、
無理でしょう。この上司たちはそんなスペックではない。
能力以上のものを求めていることは
わかっているので
もうあきらめの気持ちで退職します

コメント