再就職への道 失業保険をもらいながらバイトをする&研修の話 失業保険をもらいながらバイト、申請すれば大丈夫です。その際の注意点やバイトの扱いになる仕事についてお話します。バイトの研修についてもお話します。 2022.01.14 2022.04.23 ハローワーク・退職手続き編再就職への道応募・面接・パソコンテスト
専業無職主婦の日常 成人の日に届いたもの♪娘からの手紙とカピバラさん電報 成人式の前日、当日朝の様子や終わってからのお母さんの仕事、結構ありました。娘からの手紙も嬉しかった~。今どきのかわいい電報(カピバラさん)にまつわる話も! 2022.01.10 専業無職主婦の日常
応募・面接・パソコンテスト はじめてのZoom面接 Teamsは使ったことはあるけどZoomは初めて。面接だから「まずつなぐ」を優先に、背景も変える余裕なしで始まってしまいました。 2022.01.08 2024.03.07 再就職への道応募・面接・パソコンテスト
専業無職主婦の日常 長野のおみやげ、混ぜるな危険!? 長野のおみやげ雷鳥の里は有名ですが、小布施堂の栗最中が一緒に置いてあったらどうなるか。袋は3つ。どう食べる?サラバンドは雷鳥の里の味にそっくりで何者じゃ? 2022.01.07 専業無職主婦の日常
高校受験【公立中ー私立高編】 高校受験日に親が付き添いするか 過保護すぎると笑われるのではと思いましたが意外と親の付き添いが多いことがわかって驚きました。高校受験日のエピソードを振り返ります。 2022.01.06 2022.04.04 終わった人が振り返る受験高校受験【公立中ー私立高編】
再就職への道 正月は終わった…ハロワ認定日3回目&履歴書を印刷 認定日も3回目。だいぶ慣れました。(慣れちゃいかん)やる気を出して履歴書を印刷してみるも封筒に入らない。サイズが合わない。最近の面接準備、マナーって何? 2022.01.05 2023.03.30 再就職への道応募・面接・パソコンテスト
専業無職主婦の日常 いよいよ!2022年箱根駅伝はじまる! 2022年箱根駅伝はじまります。今年も沿道での観戦は自粛ですが、数年前1日に2か所で観戦したことがあるのでその時のエピソードをご紹介します。 2022.01.02 専業無職主婦の日常
専業無職主婦の日常 さよならメガネ!さよなら2021年! おせちに鈴廣のかまぼこ、のブログを書こうとしたら…メガネを踏みました。いや座りましたメガネの上に。箱根駅伝の話もと思っていたのに動揺隠せない。今年最終日がこれか。私はネタの宝庫です。 2021.12.31 2025.10.12 専業無職主婦の日常
専業無職主婦の日常 今年退職後3か月で知ったことば・9月から12月 ブログ関係、退職関係、この3か月は新しい言葉に囲まれ楽しかったり、迷ったり悩んだり。無職の負け惜しみかもしれませんがいろんな出会いに感謝いっぱいです。 2021.12.29 2023.04.10 専業無職主婦の日常
終わった人が振り返る受験 都内私立高校一般出願。受験日が重なる2校、どちらにするか 行きたい学校はどちらも2/10が受験日。できれば倍率の低い方で受験したいけど。首都圏公立王国から私立高校への受験は少数派で思ったより向かい風なのです。 2021.12.27 2022.02.21 終わった人が振り返る受験高校受験【公立中ー私立高編】