国民年金・国民健康保険国民健康保険軽減措置はほんとにすごく安くなった 会社都合退職なので国民健康保険軽減措置の申請をし、新しい払い込み用紙が届きました。ありがたい軽減。これなら払えるし安心して病院へも行ける!2021.12.212023.04.10再就職への道国民年金・国民健康保険
専業無職主婦の日常出窓そうじして落っこちる こんなことで病院へ行くべきか。安静にしていないから治りが遅い。今日はひたすらつぶやきモードのブログです。2021.12.202021.12.22専業無職主婦の日常
街あるき東京メトロ24時間券で楽しむ②シャンシャンに会いたい! 24時間券2日目の話。予約がとれたので上野動物園でシャンシャンを見て来ました。上野のドンレミ―アウトレットも行って満足。双子パンダ観覧方法の情報も要チェックです。2021.12.182022.04.11専業無職主婦の日常街あるき
街あるき東京メトロ24時間券で楽しむ①東京大神宮・あおもり北彩館編 しごとセンターの帰り飯田橋を散策。縁結びで有名・東京大神宮でお参りの後、偶然見つけた青森のアンテナショップ北彩館。24時間券を2日に渡り使うお話①です。2021.12.172022.04.11専業無職主婦の日常街あるき
専業無職主婦の日常ガラケーからスマホへ乗り換えしたら 手続き3時間30分の時系列 他社携帯からのMNP登録、新規契約、時間かかるのは知っていましたが。謎の11,000円チャレンジや駐車場移動やらで付き添いの私はゲッソリです。2021.12.122021.12.17専業無職主婦の日常
中学受験【公立小→私立中編】大学生母が振り返る中学受験~10年前の自分へ~先取り学習…いるのかな あくまで「うちの場合」ですが…中高一貫校の先取り学習っているのか、です。大学生母が振り返る中高一貫の先取学習で困ったこと、色々のエピソードです。2021.12.102021.12.16中学受験【公立小→私立中編】終わった人が振り返る受験
中学受験【公立小→私立中編】大学生母が振り返る中学受験~10年前の自分へ~こんな併願校あったら受けておいて 2022年・中受組のご両親お疲れ様です。2012年10年前に受験した私の これでよかった、こうすればよかったのリアルな声です。併願校選びにクタクタな人に。ちょっと楽になってくれたら…と思う話です。2021.12.092021.12.16中学受験【公立小→私立中編】終わった人が振り返る受験
専業無職主婦の日常成人式前撮りのフォトブックができた 撮影時のデザインアルバムが1冊で、両親にプレゼント用のフォトブックを追加注文。そして不器用な私でも「つまみ細工」の髪飾りができました。折ってボンドで留めるだけ。簡単にできますよ。2021.12.082022.10.19専業無職主婦の日常
再就職への道2回目認定日。職業訓練の面談をして出遅れてると知る 受給が180日と余裕を感じてのんびりしてたら…よく調べたら出遅れてるじゃないの職業訓練。帰って速攻スクールを調べるけど見学会は満席で。受講指示ってなんだ?から始まる、一日でだいぶ知識を得たハロワ話。2021.12.062021.12.13再就職への道
いろんな仕事これが苦手です レジのコイントレー、見づらいです。50代になってますます見づらい。何十年もこのスタイルですね。再就職を考えるとオートのレジに勤めたい。そして私の第二の敵とは。ハロワ前日に思う失業者のつぶやきです。2021.12.052022.04.23いろんな仕事再就職への道