健康診断で胃カメラ
失業、無職を経て
今、契約社員の私。
健康診断を年1回受けるよう
会社から言われます。
基本無料で受けられるので
有難いのだけれど。
どうして胃の検査が
マスト事項なの!
いらないいらない。
胃には特に困った症状
ないのだし。
バリウムが飲めない
30代前半の頃
初めてのバリウム…飲み込めませんでした。
検査着が真っ白になる勢いで
すべて吐き出してしまうので。
![医師<br>](https://tampopokaze.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctor.png)
たんぽぽさんは
次から胃カメラね!
と言われてしまいました。
では口から胃カメラを
その後初めての胃カメラは
口からでした。
その病院は口からしかやっていなかったので。
麻酔は部分麻酔なので
管が入る感覚はわかります。
口に大きな漏斗みたいのを
くわえさせられ、待つと
ほんと突然管を入れてきて
びっくりしてベットから
垂直に起き上がってしまいました。
![看護師](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2024/02/nurse_surprise-150x150.png)
だめでしょー立ち上がっちゃ!
危ないでしょー
と叱られました。そりゃそうだ。
でもね、急にのどに管が入って
ほぼ反射神経的に体が動いていたの。
ひとこと「今から入れますね」とか
ないのかい?
確かにそんなこと言われたら
身構えてしまうけど、
私は言ってほしいよ。
管が入っている間
違和感があっても声が出ず
手を振るくらいしかできず。
これもつらかったです。
探して探して、鼻から胃カメラの病院
会社の健康診断
何か所からか病院を選べるけど
そこが鼻から胃カメラなのかは
各病院のHPを見ないとわからず。
探すのが面倒でした。
そして見つけた病院。
初回(おととし)の
鼻から胃カメラは
イケメン医師が担当
![](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2023/02/pose_kiri_man.png)
鼻から胃カメラの時って
眉間にしわ寄せて
口からよだれ垂れ流して
涙も流すひどい顔している
状況なんですけど!
要は「最悪の顔」を
イケメンに見られていると。
お医者さんは、そこまで
イケメンじゃなくていいです。
ほどほどの「ほっと」する
タイプのお医者さんがいいです。
今回もイケメン医師かと思ったら
![](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2023/02/hakui_stand_man_old-160x300.png)
いいですねー、ちょうどいい。
60代くらいの男性医師。
安心して「変な顔」を見せられます。
鼻から胃カメラの流れ
胃をきれいにする薬を飲む
…試飲カップくらいの少量を
「全部飲んでください」と言われます。
ちょっとだけまずい。
大腸内視鏡検査に
事前に飲む下剤よりかは、
いい味。
両鼻3プッシュの麻酔
…片鼻3プッシュずつ
液体の麻酔を入れられ
診察台へ移動
口に来た管が動かない
「どちらの鼻が管の通りがいいか」
鼻の穴の大きさによっては
ここで中止になるらしい。
前回は右の穴だったので
今回も右で始まったけど
![医師](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2023/02/hakui_stand_man_old-e1676044122645-150x150.png)
たんぽぽさん、
次は左でやったほうが
いいかもね
右は入るは入るけど
ちょっと狭いらしいです。
鼻から入った後
のどに向かい下がってくる管
口まで来たけど
なかなか飲み込めなくて
嗚咽してしまいます。
看護師さんが
背中をさすってくれます。
…情けない。
![医師](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2023/02/hakui_stand_man_old-e1676044122645-150x150.png)
ごくん、と
飲み込んでみて
あ、入った、動いたぞ管。
胃までカメラ到着。
画面をみる余裕はない
左横にモニター画面があり
常に写っている私の胃。
それどころじゃない!
管が動くのがわかって
気持ち悪い。涙もよだれも
出続けているから
見ている余裕はないです。
検査後の診察
検査が終わり、胃や腸の写真を
見せてくれました。
ピロリ菌はいないそうです!
よかった。胃や腸も
特に問題もないとのこと。
次回の検診で胃カメラをやらなくていいか
会社の健康診断は、年に1回。
毎回胃のバリウムがセット。
胃のバリウムではなくて
毎回割り増し料金自腹で払い
胃カメラにしているけど…。
胃カメラは2年に1回でいい
と聞いたぞ。医師に聞いてみたら
![医師](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2023/02/hakui_stand_man_old-e1676044122645-150x150.png)
胃カメラは少量だけど
被ばくだし、リスクもある。
ピロリ菌もいないし
頻繁に胃カメラ検査しなくて
いいと思いますよ。
ここでピロリ菌が関係してくるのか。
ピロリ菌が過去にいて
除去した人は2年に1回くらい
胃カメラをしたほうがいいらしい。
ちなみにこの医師は
ピロリ菌がいないから
検査をしていないらしい。
10年くらい!
![医師](https://tampopokaze.net/wp-content/uploads/2023/02/hakui_stand_man_old-e1676044122645-150x150.png)
だってリスクが高いから~
今その「高リスク」を私に
しましたよね?
よし、わかった。
胃カメラは症状がないなら
やらなくていいんだな。
でもね、先生
健康診断の予約の時
おたくのナースが
納得してくれないんですよ
胃の検査しませんって言うと
「健保に確認したんですか?」
「こちらとしては記載の通りの
検査をしたいのですが」
「やらなくて健保から問い合わせが
行くと思いますけどいいんですか?」
昔、検査したばかりだからと
断ったら
すごいたくさん責められました。
ナースさんのお立場もわかりますが。
来年、いや来年度だから今年の
4月に健保から「ご案内」が来るかも。
次回は絶対やらない!
ナースと戦うぞ。
コメント